2011年 08月 27日
意外な事実 |
この前、L.L.Beanの1960年のカタログに目を通していたところ・・・、


そもそも90年代の雑誌の解説のようにVのある、なしで年代判別ができるとは思っていませんでしたが、まさか60年代にまで存在していたとは驚きでした。
私自身、両Vはせいぜい50年代半ばくらいまでのものだと思っていたので・・・。
さらに商品解説を読んでいくと本来は伸縮補強のために付けられていた前後のV、このカタログでは「前後にV字ニットが施してあり、前後どちらにでも着られます。」と、両面スウェット的なもう本来の目的とは違う使われ方をしています。
こうなるとVは既に飾りでしかないんですね。
合理的でアメリカっぽいといえば、ぽいですが・・・。
それにしても60年代前後の両V・・・、あるなら見てみたいものですね。


そもそも90年代の雑誌の解説のようにVのある、なしで年代判別ができるとは思っていませんでしたが、まさか60年代にまで存在していたとは驚きでした。
私自身、両Vはせいぜい50年代半ばくらいまでのものだと思っていたので・・・。
さらに商品解説を読んでいくと本来は伸縮補強のために付けられていた前後のV、このカタログでは「前後にV字ニットが施してあり、前後どちらにでも着られます。」と、両面スウェット的なもう本来の目的とは違う使われ方をしています。
こうなるとVは既に飾りでしかないんですね。
合理的でアメリカっぽいといえば、ぽいですが・・・。
それにしても60年代前後の両V・・・、あるなら見てみたいものですね。
▲
by sweuniv-ca
| 2011-08-27 01:50
|
Comments(0)